人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うさぎとかめの母子登山+スケ

また来たよ!岩の世界

2019年2月4日
湯河原 幕岩 2nd チャレンジ!
今回も決死の(笑)先着5名、社長兼講師(ガイド)のYさんと今回はRさんという女性スタッフと計7名で行ってまいりました^^
今回のメンバーは講習2回目が私含めてドリカム3名(うち1名は他でも講習受けてるようです)、と初挑戦が男性と女性1名づつ。

また来たよ!岩の世界_e0252707_10384986.jpg
梅まつりが始まっていて一分咲きとなってましたが20度超えてるよねーってくらいの暖かさに帰りは三分咲きになっていたような気がします(景色かわってたもの(笑))画像上2枚が帰りに撮った梅林

とりあえずドリカム3名は前回私が断念した「いんちきするな」に挑戦!その間にYさんたちは初挑戦の2名を連れて「おたまじゃくし」

また来たよ!岩の世界_e0252707_10353525.jpg
「いんちきするな」

なんと!男性2名のアドバイスを頂いたおかげでワタクシ1度目でクリア( `ー´)ノ 
ここで私たちドリカム3名は「いんちきするな」を登れたよー!とYさんとハイタッチした後「この間おたまじゃくし登ってるし2度目だからリードクライミングで」と、おいおいマジかよーといいながら{でもやるのが講習・やらなきゃ時間もないのが講習・やれるチャンスが講習}ということですぐ挑戦(笑)

ここで簡単な解説。基本私たちはトップロープクライミングといって「ロープで上から体を確保した状態で登る」こと。では誰がこのトップロープを設置するのかといえば、それはもちろん上級者であるYさん。でも最初にこの岩!って決めた時にはロープで安全確保されてませんね?それを先ずロープを担ぎながら何も安全を確保されていない状態で途中の岩に埋め込まれた各支点にクイックドロー(通称ヌンチャク)をひっかけてロープを通していき頂上にいったら残りのロープを垂らす作業をするのがリードクライミングになります。この上から垂らされたロープをクライマー(登る人)に結び付け、逆のロープの先端でクライマーの安全を確保(コントロール)するのがビレイヤーとなるわけです。


というわけで、おたまじゃくしにリードクライミング挑戦!(画像なし)
最初の支点にヌンチャクをひっかけてロープを通すとこまでは落ちたらOUTですから、前回思ったよりサクッと登った岩とは思えないほど緊張感MAXでした。途中の支点は2つ、説明を受けてるのにも関わらずなぜかヌンチャクに通すロープの掛け方を全て反対にΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン わかっているつもりなのに??

その後、前回手も足もでなかったアブラカタブラへ。

また来たよ!岩の世界_e0252707_10383011.jpg
Yさんのリードクライミング姿、カッコよすぎ!!
それに比べて2度目のワタクシ(笑)↓

また来たよ!岩の世界_e0252707_10385804.jpg
この後右手の先の岩の割れているところまでどうにか足を持っていくことができた後に、断念・・・こう見るとあともうちょっとなんだけど、ないのよ、左手でつかめるくぼみが(´;ω;`)ウゥゥ でもYさんに褒めてもらえました(それだけで満足)

この時、違うグループの方たちがアブラカタブラの右側で攻略してましたが

また来たよ!岩の世界_e0252707_10380831.jpg
ゼルダ(右側)
なかなか大変そうでした。

最後の課題に移動~

また来たよ!岩の世界_e0252707_10381939.jpg
「サンセット」(画像中央から左よりの凸らへん)

前回は見ただけの岩。

また来たよ!岩の世界_e0252707_10384024.jpg
Yさんが先にお手本。青メットはドリカムの1名。こちらはビレイヤーも習得。
私は画像右下のYさんの体1つ分下であえなく断念。足が滑ったらグイーンと左に回り込むような感じでロープで吊るされそのまま降ろしてもらいました。写真ではわかりにくいですが牛乳パックの角みたいなイメージなんです。吊るされたこっち側の面は「ダイヤモンドヒップ」という名前の岩。今回は懸垂下降の練習はなし(ホッ)

そんなこんなでクライミング講習2回目のチャレンジ。
前回から今回まで欠かさず鍛錬したのはエイトノットを忘れないようにしただけでしたが(笑)思ったよりも体が動けていたようで(moveというらしい)良かったです。Yさんからのワンポイントは「まだみんな手をどこにするか探してるけど、まずは足をどこにするかから考えるようにしよう」ということでした。っつか、ワンポイントどころか講習中に疑問に思ったことは何でも聞いてます^^ 来月はついにスケと一緒です(^^♪それだけで楽しみ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

おしまい。
読んでいただきありがとうございました。



by puupon | 2019-02-07 11:26 | クライミング講習②

うさぎとスケと母子登山で富士山登頂!かめは三大キレット挑戦中☆☆
by puupon
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
自己紹介
お山道具
筑波山2011
高尾山2011
筑波山2011-2
大菩薩嶺
谷川岳2012
茶臼岳2012
竜ヶ岳
金時山2013
鎌倉アルプス
鳴虫山
日光白根山2013
谷川岳2013
富士山2013
茶臼岳2013
天城山
鋸山
三ツ峠
高尾山2014
妙法が岳
富士山2014
草津白根山
筑波山2014
金時山2014
大平山
高尾山2015
石裂山
筑波山2015
日光男体山2015
乾徳山
御岳山・大岳山
宝永山
富士山2015
赤城(黒檜~駒ケ岳)
槍ヶ岳
養老渓谷
高尾山・城山
赤城(地蔵岳)
鍋嵐山
筑波山2016
金時山2016
赤城山(黒檜~駒ケ岳)
立岩~荒船山
日光白根山2016
燕岳
谷川岳2016
奥穂高岳・前穂高岳
二ツ箭山
日光男体山2017
妙義山
富士山2017
赤岳・硫黄岳
谷川岳2017
鍋割山2017
日光男体山2018
鬼ケ岳~十二ケ岳
蓼科山
塔ノ岳
横岳・赤岳・中岳
丹沢表尾根縦走
富士山2018
北穂高岳
両神山
クライミング講習①
三原山
クライミング講習②
クライミング講習③
陣馬山
鍋割山2019
筑波山2019
クライミング講習④
北岳
唐松岳
甲斐駒ヶ岳
クライミング講習⑤
八海山2019
陣馬山~高尾山
筑波山2019-2
クライミング講習⑥
日和田山・物見山
夜叉神峠テント泊
越後駒ケ岳・平が岳
西穂高岳
唐松・不帰・白馬三山
八海山2020
クライミング講習⑦
天狗岳
裏妙義
檜洞丸
鍬柄岳
クライミング講習⑧
筑波山2021
表妙義(金洞山)
クライミング講習⑨
表妙義(白雲山)
マルチピッチ①
クライミング講習⑩
立岩
角落山
剱岳(別山尾根)
クライミング講習⑪
ジャンダルム撤退
金峰・瑞牆
クライミング講習⑫
日向山
マルチピッチ②
高尾山2021
クライミング講習⑬
クライミング講習⑭
レジェンズ会①
クライミング講習⑮
クライミング講習⑯
レジェンズ会②
クライミング講習⑰
マルチピッチ③
丹沢
レジェンズ会③
筑波山2022
戸隠山
懸垂下降講習
クライミング講習⑱
筑波山2022-2
レジェンズ会④
阿弥陀岳・赤岳
富士山2022
ジャンダルム
沢登り①
レジェンズ会⑤
レジェンズ会⑥
沢登り②
沢登り③
レジェンズ会⑦
熊本遠征
レジェンズ会⑧
毛無山~十二が岳
クライミング講習⑲
星穴岳
レジェンズ会⑨
古賀志山
逗子鎌倉
レジェンズ会⑩
レジェンズ会⑪
クライミング講習⑳
レジェンズ会⑫
マルチピッチ④
レジェンズ会⑬
レジェンズ会⑭
レジェンズ会⑮
沢登り④
クライミング講習㉑
レジェンズ会⑯
筑波山2023
筑波山2023-2
沢登り⑤
クライミング講習㉒
クライミング講習㉓
筑波山2023-3
大同心
山形遠征
沢登り⑥
レジェンズ会⑰
女子クラ①
レジェンズ会⑱
女子クラ②
クライミング講習㉔
レジェンズ会⑲
レジェンズ会⑳
女子クラ③
女子クラ④
女子クラ⑤
レジェンズ会㉑
女子クラ⑥
未分類

フォロー中のブログ

最新の記事

自立の一歩!!
at 2024-03-04 10:29
五度目の古賀志山
at 2024-02-24 10:05
9度目の長沢ロック
at 2024-02-11 09:27
四度目の古賀志山
at 2024-02-02 20:38
8度目の長沢ロック
at 2024-01-18 18:41

検索

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな