人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うさぎとかめの母子登山+スケ

クライマーへの準備

クライミングギアが増えてきたので整理がてら。増えた言い訳として(笑)

①ツアー会社によって岩山に行くときに必要なモノ
②ジムの講習会に参加するにあたり必要なモノ
③クライミングを始めた時にすぐ揃えたモノ
④そして現在はマルチピッチをするために必要なモノ

初期投資がぱねぇ(。-`ω-)!ってことで整理がてら並べてみることに。

{ハーネス・チョークバッグ}

クライマーへの準備_e0252707_16442784.jpg
ハーネス RUNA(ペツル)
初めて外岩クライミングやって3日以内に買いに行きました(笑)
チョークバッグ(マムート)
チョークボール(ブラックダイヤモンド)
ジムだと液体のを使ってて外でもそれを使ってたんですがそれは登る前につけるタイプ!外岩だとジムと違い高さも時間もかかり登ってる最中にチョークがすぐつけれるとやっぱイイ!ってことで購入


{カラビナ}
クライマーへの準備_e0252707_16424838.jpg
上から)
Bionic Mytholito Screw Gate(マムート)←水色 安全環付
Bionic HMS Twist Lock Plus(マムート)←黒 安全環付
シグマK8G(グリベル)←エンジ色 ダブルゲート
ホットワイヤー(ブラックダイヤモンド)←銀色
K1Bベントゲート(グリベル)←黒
ホットフォージストレートゲート(ブラックダイヤモンド)←黒
ライトワイヤー(ブラックダイヤモンド)←オレンジ

一番しょっぱなに形も素材もよくわからないまま色だけで揃えたのはほぼ売って、結局自分なりにこだわって揃えたいなーと思ったのを頑張って購入!カラビナはグリベルで揃えたかったんだけどそうもいかず・・ブラックダイヤモンドで揃える。
講習会で「ダブルゲートでもいいんだ“けど”やりにくくない?・・」といわれ「はい・・‘けど’ですか(遠い目)」と安全環付を購入!捻るだけで自動ロックするのと(黒)指で回してロックする(水色)のを1つづつ買ったんですが、マルチの講習で{3つ以上必要}と言われ慌てて追加で購入(=゚ω゚)ノ 基本的に1つのギアに1つのカラビナ用意!って教わったことがあるのでどちらにしろ必要なのがカラビナ。かめさんは必要最小限でいきたいので色々シミュレーションしての最小限最小出費を自負!←一番無駄遣いだったのは1行目に書いたわからず買ってた時(。-`ω-)、、フリマサイトで8掛けくらいで売れたから勉強代とします(。-`ω-)

追記)マルチピッチに向けて追加↓


クライマーへの準備_e0252707_11035080.jpg
上)ライトワイヤー
下)ダイネックスランナー10mm 240cm
(全部ブラックダイヤモンド)

アルパインヌンチャクのため色と大きさを考え抜いたのに、オレンジの種類が間違って納品されるという・・(。-`ω-) ま、比べないとわからないのでこのまま使います。240cmスリングは支点構築の時にクワッドアンカーシステムにするために買いました(まぁ、私がTOPで登ることはほぼ皆無かもだが)


{スリング}
クライマーへの準備_e0252707_16423172.jpg
上から)
リンクパーソナルアンカー(ブラックダイヤモンド)
パワー25スクリュー(ロックテリクス)←カラビナ
左)
ダイネックスランナー10mm 60cm
ナイロンランナー18mm 60cm
右)
ダイネックスランナー10mm 120cm
ナイロンランナー18mm 120cm
(全部ブラックダイヤモンド)

一番上のはPASと呼ばれるセルフビレイコード。安全環付カラビナを針金で固定してます

↓細いダイニーマ(ダイネックスランナー)はカラビナ2枚を使ってアルパインヌンチャクにします

クライマーへの準備_e0252707_06511695.jpg
緊張する岸壁でも認識しやすいようにボルト(岩)側がグレー、クリップ(ロープ)側にオレンジ。


クライマーへの準備_e0252707_20404680.jpg
ナイロンと細いダイニーマのはその特性が違うのでケースバイケースで使い分け。
アルパインだと軽量化の観点からダイニーマの方が携行するのにいいみたいですが支点とはナイロンの方が熱に強いとのこと。


{クイックドロー}
クライマーへの準備_e0252707_16430629.jpg
左から)
ジンアクセス(ペツル) 17cm+12cm
ウォールライトexpress(マムート) 15cm
ちなみにクイックドローの別名?がヌンチャクです

外岩クライミングのときにヌンチャクぶら下げてる人がとてもかっこよくて、登れもしないのにすぐ買ったのがペツルのヌンチャク(笑)これまでは家でロープ練習するときのためにしか使えなかったんですが、ついにマルチピッチの世界に突入になりようやく現場へ(笑)一生懸命リードクライミングの練習して沢山使うぞ( `ー´)ノ


{ビレイデバイス}
クライマーへの準備_e0252707_16435220.jpg
左上)グリグリ DO14BA (ペツル)
右上)クレプサイドラK10G (グリベル)
左下)ATCガイド(ブラックダイヤモンド)
右下)クレプサイドラS (グリベル)←売約済み

ビレイデバイスには必ず専用カラビナが必要なのでいつも一緒。初めてビレイ講習受けた時にカラビナがどっちむいてるのかわからないくらい自分もパニックになったのでビレイ専用に好評な↑を即購入!
ATCは実は2代目、、、グリグリを買ったからもういらないか・・と最初のは売ってしまったですがその時はマルチピッチなんてやるとは思ってませんでした!その数ヵ月後、マルチピッチでグリグリは使わない(使える用途もあるだろうけど)となり慌ててマルチピッチでも使える最初に買ったATCより少しお高いATCガイドを買ったのでした(-_-;)


{グローブ}
クライマーへの準備_e0252707_13180161.jpg
クラッググローブ(ブラックダイヤモンド)
ハーフフィンガーとフルフィンガー
上のロープセットはフリクションコード 
7mm150cmのアクセサリーコードをダブルフィッシャーマンベントで結う。

ビレイグローブにハーフフィンガーのを使ってたんですが「ビレイのときはフルね!」と風の噂で聞き慌てて(いつも慌てる(笑))フルフィンガーを購入。なのでハーフのは岩稜登山の時に使うことに。

ちなみにビレイデバイスとロープの関係は↓こんな風に使ってます~

クライマーへの準備_e0252707_16440939.jpg
フリークライミングのビレイ(白い線で切り離してると思ってください(笑))
カエルとカッパがクライマー!それに繋がってる側のロープ。カラビナの小さい穴に私のハーネスが繋がってます


マルチピッチでのセカンドビレイの時は

クライマーへの準備_e0252707_13102981.jpg
固定分散支点

流動分散支点もありますが、フォロークライマーがどの方向から登ってくるのかなどで変えるようです。
現在もっとも安心?とされているのがクワッドアンカーシステム↓


クライマーへの準備_e0252707_11252454.jpg
結び緩いですが、240cmのスリングを2重にして両側にオーバーハンドノットを作る。その際段差を作るとわかりやすいらしい↓


クライマーへの準備_e0252707_11253327.jpg
私はまだやったことありませんが、システムは覚えないとならない!


こんな感じで少しづつ揃えました。
ある意味命がけなスポーツなのでギアもちゃんとしたモノをチョイスしてますし講習会に何度も参加してます。そして各ギアですが金額なんて合計が怖くて思いださないようにします( ゚Д゚) 登山もですがお金かけたぶんだけ自分を助けてくれる気もします。どこにお金をかけるかってもちろん十人十色ですが、やっぱり高いものは機能面に違いがあると思うノボラー11年目のかめさんの感想であります^^




# by puupon | 2021-06-30 17:57 | お山道具

剱へGO(練習会4)後編

なんか・・うまくリンクが張れなくて(。-`ω-)
エキサイトのちょっとやりにくいって感じるのは私だけ??

さて、西立岩登頂し、下山に向かいます。
もう登った分くだるだけだしとNさんとめちゃくちゃおしゃべりしながらふと止まったと思ったら・・?

はっ?:(;゙゚'ω゚'):ツ
いきなりそびえたつ岩峰!!これが地図上でいう西上州のジャンダルム!


剱へGO(練習会4)後編_e0252707_15323399.jpg
Tガイド「こっちが巻道・・


剱へGO(練習会4)後編_e0252707_15324295.jpg
だけど・・」


剱へGO(練習会4)後編_e0252707_15325002.jpg
まかないね(/・ω・)/

「どーする?」とも聞かれず(笑)


剱へGO(練習会4)後編_e0252707_15325948.jpg
西上州のジャンダルムは7mの鎖場でしたYO

特にセルフ(自己確保)をとらずとも通過


剱へGO(練習会4)後編_e0252707_15330731.jpg
「かめさんは前回はまっすぐ行塚山方面にいったんだねー!」といわれたがまったく記憶なしってか、たぶんジャンダルムを巻いたんだと思います。
しばらく歩くとTガイドが「オレ的にパワースポットなんだよね」とこれまたいきなり


剱へGO(練習会4)後編_e0252707_15425475.jpg
わかりにくいけど滝!!


剱へGO(練習会4)後編_e0252707_15433588.jpg
画像左)滝の真下から
画像中・右)滝の奥?から頭上と向こう側


剱へGO(練習会4)後編_e0252707_15434420.jpg
神秘的な場所でした・・もっとちゃんと祀ってあげたらいいのに。。


剱へGO(練習会4)後編_e0252707_15435392.jpg
しばしみんなで動画撮ったり滝つぼ?の中のおたまじゃくしをみたり休憩。
そして出発。途中いきなりひらけた場所がでたので(なんかいきなりが多いな)


剱へGO(練習会4)後編_e0252707_15441770.jpg
ロープワークの練習開始。
今回は懸垂するときのバックアップやセルフビレイなどで使えるフリクションノットを覚えましょう!


剱へGO(練習会4)後編_e0252707_15442643.jpg
偶然、本家ブログで私がフリクションコードを作ったことで記事にしたところだったので、あくまでも独学だったのをしっかりTガイドに教われてよかった^^
かれこれ30分以上は勉強!!


剱へGO(練習会4)後編_e0252707_15443767.jpg
無事下山(16:11)

無事怪我無くすみました!ありがとうございました。


Tガイドとの山行は思えば難易度が高いのからスタートしてきて(偶然?)、どんどんラクになってきました。戦略かー??
今回は私が過去登ったことがあると知ったのもあるのかないのかわかりませんが東立岩にいってくれたりクライミングしたりロープワークまであったり。帰りのコンビニで「ハード登山ではないけど本当に楽しかったです♪」ってお伝えしました。

さ、ついに次回このメンバーで会うのは剣岳です( `ー´)ノ


剱へGO(練習会4)後編_e0252707_15444833.jpg
体調管理、特に今年もコロナウイルス感染の恐れもあります。万が一メンバーの誰かがコロナになったら中止(延期?)と決めました。なぜって?


剱へGO(練習会4)後編_e0252707_15445649.jpg
「剱に登るのはこのメンバーだよ(#^^#)」


おしまい。

読んでいただきありがとうございました。




# by puupon | 2021-06-13 16:06 | 立岩

剱へGO(練習会4)

2021年6月8日
梅雨にも入ってないのに下界は30度!?という猛暑の中、あっという間に練習会最終回になってしまいました!!

今回は西上州にある立岩。本当は高岩(妙義)と考えてたんだけど(第1回目に練習会しようとしてた山)、既にヒルがいる疑惑があるというので(。-`ω-)まだ比較的ヒル情報の少ない立岩になりました。
私は2016年5月に立岩ー荒船山(右側のリンク参照)を縦走した以来になりますが、その時はヘルメット以外特に装備もなかった、、、きっとTガイドならではの山行になるような予感(ワクワク♪)では行ってみよう!

登山口につく前に立岩の眺望が良い!という所によってくださるTガイド!
向かって右の東立岩はバリエーションルートになってるけどそっちにも行こう!宣言( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


線ヶ滝入口駐車場(登山口)到着(9:35)
ワタシったら数日前から腰痛がでてて整形外科にいって備えたのになんとストックを忘れるという大失態!!と思ってたら登山口に木の杖が何本も用意されてたのでありがたく使わせていただくことに^^

剱へGO(練習会4)_e0252707_13301922.jpg
すぐ渡渉だったのは覚えてますがそれ以外あまり覚えてない!こんなにひたすら登るだけだったかなー、、けっこうずーっとただただ登りでした・・・ひとはこれを急登というのか?


剱へGO(練習会4)_e0252707_13302738.jpg
岩々してない山だけど暑さ対策にちょうどいいよ!っていってたのに、風も心地よいし樹林帯のおかげで涼しくて修行どころかまさかの快適登山(笑)
これ{ひとりしずか}と{ふたりしずか}じゃないかな?っていっても他はみんな知らないという(;'∀') 正解は{ふたりしずか}で、ひとりしずかって全然違いました^^;) 一本だからひとりってわけじゃないのね(笑)


剱へGO(練習会4)_e0252707_13303902.jpg
先を歩くTガイドがちょっとクライミングやってみようか?といきなりロープ準備。登山靴でもOKだし足も手もあるんだけど岩肌がもろくてボロッと落ちてたり浮いてるのがあって緊張感ありました。練習の為、ロワーダウン(ビレイヤーがロープで下ろしてくれること)ではなくちゃんとクライムダウン(ロープに頼らず自分の足で下りる)で頑張ろうといわれやったんですがあと1歩で片足地面につくよ!って時に左手で握ってた岩がボロッと取れた時にはテンションかかりました(汗)


剱へGO(練習会4)_e0252707_13304731.jpg
さて再開!木の杖もってたらNさんやKちゃんに「まるで仙人だな」と笑われます(笑)私にとってストックは登山では必須道具でしたが去年の西穂前あたりから使わないようにしてましたが、こうやって杖で久しぶりに歩くとやっぱり足腰への負担は軽減されますねー。


剱へGO(練習会4)_e0252707_13305570.jpg
なんかすごい壮大な節理登場!


剱へGO(練習会4)_e0252707_13310390.jpg
地球の力って凄い。なにがどうなってこうなったんだろ(噴火や隆起ってことはわかるけど(笑))


剱へGO(練習会4)_e0252707_13312856.jpg
節理を過ぎそのままの道が画像右。ここをUターン上に時計回りに曲がると画像左の難所になります。この箇所はすんごい覚えてて当時落石あって添乗員さんのヘルメットに当たったんですよね・・・ここにくるまでこんなに登りっぱなしだったかなぁ。で、当時のレポに「ラスボス10mの鎖場」って書いてあったんだけどどうやら20mみたい・・そんなに高いかなぁ。

立岩のコルにでました。
左にいくと西立岩ですがまずは右にいき東立岩へ!ちょっといやらしいかなーとフィックスロープを張ってくださいました。


剱へGO(練習会4)_e0252707_13313893.jpg
ロープ1本で安心感も違ってきます


剱へGO(練習会4)_e0252707_13314821.jpg
東立岩登頂~!(11:50)

妙義山塊と町がみえます^^ そのまま西立岩に向かいます


剱へGO(練習会4)_e0252707_15203400.jpg
西立岩が待ち構えてます・・

やばっってほどの登山道でもないですが(もう過去の練習会で麻痺状態w)
往路フィックス張ったところは練習がてらムンターヒッチで懸垂下降しました。


剱へGO(練習会4)_e0252707_15432535.jpg
木彫りのお地蔵さまがいらっしゃいました。
登山口のある駐車場や他にも・・信仰のお山なんでしょうかね。


剱へGO(練習会4)_e0252707_15204462.jpg
西立岩登頂~(12:57)

さすがに回数重ねるとみなさんはっちゃけます(笑)そのままお昼休憩です


後半へ続く



# by puupon | 2021-06-13 14:13 | 立岩

お泊り修行

2021年5月26-27日

長野県は小川山というクライマーには有名な岩があり、テント泊して2日間みっちり修行する場がありましたので参加してきました。

宿泊は廻り目平キャンプ場!隣には金峰山荘が隣接して、金峰山や瑞牆山そして小川山に登るときに使うところです。駐車場についたら渡渉(川を渡る)したり直登したり・・クライミングのときのアプローチってバリエーションルートそのもので疲れるし気を使います・・しばし登ったらまずは

{マラ岩}

花崗岩スラブ・・・小川山の洗礼?ともいわれるそうです


お泊り修行_e0252707_14580882.jpg
川上小唄(5.8)


お泊り修行_e0252707_14581629.jpg
手はない、足はない、何もしないのに滑る・・それでも参加者はみんな登る( ;∀;)
マジで参加者9名のうち自分だけ置き去りは勘弁!と超必死で


お泊り修行_e0252707_14582368.jpg
完登!!
終了点ついて「(ロープ)はってくださーい!」と合図をだしたら「立たないでいいの?景色すごいですよ!」と言われたのでへっぴり腰を勇気だしてあげて見てみたら断崖絶壁で怖すぎてすぐ「はってくださーい!」(笑)


少し場所を移して


お泊り修行_e0252707_14585829.jpg
センター試験(5.8)

ここは有無を言わさず全員リードでトライ!
って私、リードで完登したことないんだけど(滝汗)でもなんだか怖かったけど必要以上に体と意識が怖がらず


お泊り修行_e0252707_14590518.jpg
初リード完登( `ー´)ノ

超嬉しそう(爆))クリップが上手いって褒められました・・・自宅のリビングにぬんちゃくとロープぶらさげて練習した甲斐があった!(^^)!


で、また場所移動しまーす!
お次は{姉岩}


お泊り修行_e0252707_14583133.jpg
うさぎと踊る女(5.10a)

どうしてもこの右足と左足を踏み変えられずにテンションかけてもらう。
次に皆さんがトライしている所って言われたんだけど、時間と体力を考えてそこはやらずもう1度ここをトライすると決め、何がいけないのか自分なりに対策を考え


お泊り修行_e0252707_14584219.jpg
2度目、わずかに右手がひっかかる場所をみつけ「えいっ!」とやって踏み変え成功し


お泊り修行_e0252707_14585111.jpg
イケた!!

初10a 完登!
と、理想的な1日の終わり方をしました^^ だって何よりここのルート名がうさぎですからね!初の10a記念に別名「きんちゃんと踊るママ」ですもの(笑)


お泊り修行_e0252707_14593456.jpg
向こうにみえるのは烏帽子岩!マルチピッチの凄いヤツみたいです。
松ぼっくりはきんちゃんにお土産・・拾ってたらお仲間さんが一緒に拾ってくれました(笑)
右側)Y氏


お泊り修行_e0252707_14594373.jpg
キャンプ場に戻りテント設営しまーす。
2度目の山岳テントもエアライズ2(アライテント)
やっぱり立てやすくて買うならやっぱエアライズだなー。ダウンきて厚手の靴下履いて寝たらそんなに寒さは感じずにすみました。
右上)ぷぽ☆は雨だから濡れないようザックに埋もれてます
左下)かめさんのテント泊必需品の蛍光ブレスレット


翌日
5時から雨予報が3時からポツポツきました。。雨だと岩はダメなのでインドアジムに移動します


お泊り修行_e0252707_14595308.jpg
埼玉県入間市にある{ベースキャンプ}

世界的プロクライマーの平山ユージ氏がオーナーです。
中も開放的ですごくひろくて平日なのにお客さん盛況だし、ショップも充実して4時間くらい滞在(ご本人いらして思ったより小柄であの優しそうな喋り方そのものでした^^)

手始めに5.9のトップロープからと思ったらY氏に「昨日リードでできてるんだからトップロープに戻っちゃダメ!」といわれ(; ・`д・´) この日は全てリードです

お泊り修行_e0252707_15000441.jpg
さすがに週2で自主練して6級と5級に手を伸ばしてますから、リードだ!っていう緊張感・恐怖感を除けばジムは違えど10a なら完登できました!!Y氏にはじめて「いいんじゃないかな?」って褒められたけど、最後一番右の10aの終了点のときに、足が安定しきってないのに怖いからクリップを先に強引にかけたのはよろしくなかったと、見抜かれてました・・


濃厚な2日間が終わりました。もちろん内容が濃厚なだけで他は全てディスタンスだしマスク姿です(笑)やっぱり家庭はあるし財源も限りはあるし山と岩の両立って私にとってとても大変でどちらに重きをおくのか・・・考え時かなーと思う今日この頃です。


おしまい。
読んでいただきありがとうございました。




# by puupon | 2021-05-30 16:07 | クライミング講習⑩

初めてのマルチピッチ

2021年5月18日

3月に雨延期になってた{マルチピッチクライミング}をかめさん初体験してまいりましたYO!
場所は湯河原幕山・・偶然にも初めて外岩クライミング講習した場所と同じです!ですが今回はその場所を横目に奥へ奥へと進んでいき


初めてのマルチピッチ_e0252707_16300340.jpg
めっさ疲れた(。-`ω-)
アプローチ30分弱だけど直登一直線であんな疲れた‘登山’久しぶりよってくらい(笑)ついた場所は{悟空スラブ}というマルチピッチ初心者にはうってつけの岩場のようで


初めてのマルチピッチ_e0252707_16301255.jpg
まずは支点構築の練習。カラビナの向きやスリングの長さ・角度、クローブヒッチでのメインロープでのセルフビレイとセルフビレイコードでセルフをとる所や場所など覚えること大変(。-`ω-)
ビレイできるよねー?からいきなり1ピッチ目スタート!っつか、手持ちのビレイ器がグリグリしかなくてTガイドに借りました。借りたのはいいんだけど、ATCでのビレイ超ひっさしぶりでリードのビレイかいっ(=゚ω゚)ノ
Tガイドがトップで進みます。ゆっくり動作もわかりやすく助かります・・なんたってKちゃんは何度も経験ありだけど私お初ですから(滝汗)


初めてのマルチピッチ_e0252707_16302252.jpg
1ピッチ目
私とKちゃんが順番にTガイドがかけてくれたぬんちゃくを回収しながら進みます


初めてのマルチピッチ_e0252707_16303031.jpg
2ピッチ目ビレイ中
ロープのまとめ方も(you tubeで)覚えました(見よう見まね!)
実は途中でなぜか腰につけてたカラビナとスリングセットを落下させまして、Tガイドに確保されながら懸垂下降して取りに行きまだ登り返すというミス。下りた時でいいかなーなんて思ってたら「そのスリング1本が最終的な大事な場面で足りなくなったらどうするの?」といわれハッとしました。これぞアルパイン!


初めてのマルチピッチ_e0252707_16303853.jpg
2ピッチ目
登ってます。普段外岩でやってるのに比べるとグレードは甘いはずなのにけっこう焦る


初めてのマルチピッチ_e0252707_16304692.jpg
3ピッチ目
ビレイ中・・・必死だったはずなのに楽しそうな自分(爆))


初めてのマルチピッチ_e0252707_16305497.jpg
写真だけだとサマになるさま(爆)


初めてのマルチピッチ_e0252707_16310431.jpg
4ピッチ目
Kちゃんから順番に登ります


初めてのマルチピッチ_e0252707_16313688.jpg
4ピッチ目登り終えたとこ


初めてのマルチピッチ_e0252707_16314566.jpg
最後は歩いて終了点へ
海はええなー!(相模湾)ちょっと見えるのが真鶴半島


初めてのマルチピッチ_e0252707_16320484.jpg
下山開始。
全て懸垂下降で下ります。ATCの向きなど最初はセッティングしてもらいました。懸垂下降での死亡事故がNo.1だから決して気は抜けません!!

お昼休憩して2回戦目!!
Kちゃんは初めてトップ(最初にリードで登る人)の挑戦です。
登ることも大事だけど支点構築してセカンドが登ってくるためのビレイのセッティングをしてロープを登ってくる速さに合わせて引き上げるという大変な役どころ!


初めてのマルチピッチ_e0252707_16315544.jpg
頑張れ!!って自分もなっ(=゚ω゚)ノ


初めてのマルチピッチ_e0252707_16321494.jpg
そして私も2本のロープでビレイする初挑戦!腕が超だるくてマジでムーリーって言いたかったけどKちゃんの命かかってますから頑張りました!これぞアルパイン(笑)


初めてのマルチピッチ_e0252707_16322397.jpg
Kちゃん、Tガイドにひきあげ褒められてました!私もKちゃん初挑戦とは思えないほど安心して登りました(ルートどりもっと易しそうなとこあったけど(笑))


初めてのマルチピッチ_e0252707_16334306.jpg
足場まったく安定してないから、もっとセルフビレイを信用して体を預けてやった方がラクなんだけど、これも経験重ねないと難しい(と思う)


初めてのマルチピッチ_e0252707_16335298.jpg
Kちゃんかっこいい!
私も回収したぬんちゃくを落とすまいと必死


初めてのマルチピッチ_e0252707_16340235.jpg
途中でちょっと霧雨と雷ゴロゴロいいだしたので終了点のひとつ手前で下山開始


初めてのマルチピッチ_e0252707_16341476.jpg
覚えること多々あり(。-`ω-)

そんなこんなで初めてマルチピッチクライミングに挑戦してきました。
やる前はすっごくハマるか{ないな!}かと思ってましたが、載せてはないけどけっこう自分がめちゃくちゃ楽しそうな顔してやってたんだ(笑)とわかり、少なくても{ないな!}ではないと思いました。
秋以降にもう一度やってみたいと思ってます。まだまだ挑戦は続く(=゚ω゚)ノ


おしまい


初めてのマルチピッチ_e0252707_16342509.jpg

読んでいただきありがとうございました。




# by puupon | 2021-05-28 18:59 | マルチピッチ①

うさぎとスケと母子登山で富士山登頂!かめは三大キレット挑戦中☆☆
by puupon
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
自己紹介
お山道具
筑波山2011
高尾山2011
筑波山2011-2
大菩薩嶺
谷川岳2012
茶臼岳2012
竜ヶ岳
金時山2013
鎌倉アルプス
鳴虫山
日光白根山2013
谷川岳2013
富士山2013
茶臼岳2013
天城山
鋸山
三ツ峠
高尾山2014
妙法が岳
富士山2014
草津白根山
筑波山2014
金時山2014
大平山
高尾山2015
石裂山
筑波山2015
日光男体山2015
乾徳山
御岳山・大岳山
宝永山
富士山2015
赤城(黒檜~駒ケ岳)
槍ヶ岳
養老渓谷
高尾山・城山
赤城(地蔵岳)
鍋嵐山
筑波山2016
金時山2016
赤城山(黒檜~駒ケ岳)
立岩~荒船山
日光白根山2016
燕岳
谷川岳2016
奥穂高岳・前穂高岳
二ツ箭山
日光男体山2017
妙義山
富士山2017
赤岳・硫黄岳
谷川岳2017
鍋割山2017
日光男体山2018
鬼ケ岳~十二ケ岳
蓼科山
塔ノ岳
横岳・赤岳・中岳
丹沢表尾根縦走
富士山2018
北穂高岳
両神山
クライミング講習①
三原山
クライミング講習②
クライミング講習③
陣馬山
鍋割山2019
筑波山2019
クライミング講習④
北岳
唐松岳
甲斐駒ヶ岳
クライミング講習⑤
八海山2019
陣馬山~高尾山
筑波山2019-2
クライミング講習⑥
日和田山・物見山
夜叉神峠テント泊
越後駒ケ岳・平が岳
西穂高岳
唐松・不帰・白馬三山
八海山2020
クライミング講習⑦
天狗岳
裏妙義
檜洞丸
鍬柄岳
クライミング講習⑧
筑波山2021
表妙義(金洞山)
クライミング講習⑨
表妙義(白雲山)
マルチピッチ①
クライミング講習⑩
立岩
角落山
剱岳(別山尾根)
クライミング講習⑪
ジャンダルム撤退
金峰・瑞牆
クライミング講習⑫
日向山
マルチピッチ②
高尾山2021
クライミング講習⑬
クライミング講習⑭
レジェンズ会①
クライミング講習⑮
クライミング講習⑯
レジェンズ会②
クライミング講習⑰
マルチピッチ③
丹沢
レジェンズ会③
筑波山2022
戸隠山
懸垂下降講習
クライミング講習⑱
筑波山2022-2
レジェンズ会④
阿弥陀岳・赤岳
富士山2022
ジャンダルム
沢登り①
レジェンズ会⑤
レジェンズ会⑥
沢登り②
沢登り③
レジェンズ会⑦
熊本遠征
レジェンズ会⑧
毛無山~十二が岳
クライミング講習⑲
星穴岳
レジェンズ会⑨
古賀志山
逗子鎌倉
レジェンズ会⑩
レジェンズ会⑪
クライミング講習⑳
レジェンズ会⑫
マルチピッチ④
レジェンズ会⑬
レジェンズ会⑭
レジェンズ会⑮
沢登り④
クライミング講習㉑
レジェンズ会⑯
筑波山2023
筑波山2023-2
沢登り⑤
クライミング講習㉒
クライミング講習㉓
筑波山2023-3
大同心
山形遠征
沢登り⑥
レジェンズ会⑰
女子クラ①
レジェンズ会⑱
女子クラ②
クライミング講習㉔
レジェンズ会⑲
レジェンズ会⑳
女子クラ③
女子クラ④
女子クラ⑤
レジェンズ会㉑
女子クラ⑥
未分類

フォロー中のブログ

最新の記事

自立の一歩!!
at 2024-03-04 10:29
五度目の古賀志山
at 2024-02-24 10:05
9度目の長沢ロック
at 2024-02-11 09:27
四度目の古賀志山
at 2024-02-02 20:38
8度目の長沢ロック
at 2024-01-18 18:41

検索

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな